メニュー

関節リウマチ

このページでは、関節リウマチが引き起こす様々な症状やその治療、予防について説明いたします。

関節リウマチ

関節の内側にある滑膜と言われる部分が炎症を起こして、関節痛や関節の変形などをおこす疾患です。30~50代が発症のピークとされており、原因ははっきりとわかっていませんが、体質・遺伝的な要因に加え、生活習慣の乱れなどによって体の免疫システムが正常に働かなくなることが原因といわれています。

診断

問診に加え、血液検査やレントゲン・CT等による画像検査にて、診断いたします。

症状

初期症状としては、朝に手を握ることが困難になる「こわばり」が多く、人によっては朝の身支度に困難をきたすケースもあります。昼頃には症状が改善していることが多くありますが、これが長く続くようになると、関節痛が起こるようになり、さらに症状が進むと関節の変形等を引き起こすこともあります。

治療

治療は抗リウマチ薬による投薬治療に加え、場合によっては、注射や手術による治療を行います。

現時点での医療では、関節リウマチについてまだわかっていないことも多く、根治は難しいとされています。そのため、治療によって、症状の進行を遅らせたり、痛みを和らげたりすることで、うまく症状と付き合っていく必要があります。なによりも早めの治療開始が重要ですので、少しでも気になることがございましたら、お早めにご相談ください。

予防

日常生活でのストレスを減らし、充分な睡眠をとることが何より重要です。また、喫煙はリウマチの発症率を高めますので、ご注意ください。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME