メニュー

椎間板ヘルニア(ついかんばんヘルニア)

このページでは、椎間板ヘルニア(ついかんばんヘルニア)が引き起こす様々な症状やその治療、予防について説明いたします。

椎間板ヘルニア(ついかんばんヘルニア)

ヘルニアとは、体内の臓器などが本来あるべき部分から脱出した状態をさし、でべそなどもその1種です。なかでも椎間板ヘルニアは、腰骨の骨と骨のクッションの役割を果たしている椎間板(ついかんばん)の一部がはみ出すことで神経を圧迫し、痛みやしびれを引き起こします。下肢(お尻~足)に痛みが出る場合は、どちらか片方にのみ症状が現れることが特徴的です。

姿勢・動作といった環境要因のほか、遺伝的要因(体質・骨の形など)、加齢などが原因で発症します。特に、環境要因においては、中腰での作業や、重い物を持つなど、椎間板に繰り返し負荷がかかることで発症することが多く、スポーツ選手や肉体労働者に多い疾患となっています。

診断

椎間板ヘルニアの診断は、痛みなどの症状の問診に加え、様々な姿勢をとっていただき痛みなどの症状がないか確認していきます。また、腰椎分離症(ようついぶんりしょう)や骨粗鬆症(こつそしょうしょう)等、他の症状が隠れていないか確かめるために腰部のレントゲンを撮影したり、必要に応じて連携機関でMRI検査を行います。

症状

腰痛(ようつう)、坐骨神経痛、下肢(お尻~足)の痛み、しびれや知覚障害、筋力低下、膀胱直腸障害(頻尿、尿閉、失禁)等

治療

鎮痛剤、けん引、温熱療法といった、一般的に保存療法と呼ばれる処置で様子を見ることが多いですが、痛みの度合いによっては神経ブロック注射により痛みそのものを取り除くこともあります。これらの治療で症状が良くならない場合は、内視鏡やレーザーを利用した、外科的な手術をおこないます。

予防

椎間板ヘルニア(ついかんばんヘルニア)の予防は、腰に負担をかけないことが重要です。悪い姿勢や、長時間同じ姿勢でいること、重いものを持つ作業は腰に大きな負担をかけますので、日頃から姿勢をよくすることを心がけましょう。仕事やスポーツの競技力向上のため、どうしても負担がかかってしまう場合には、コルセットなどで保護することも効果的です。

また、負担を減らすだけでなく、負担に耐えられる身体を作りましょう。特に、スポーツ選手は、柔軟性を高めたり、周囲の筋肉を鍛えることも重要です。

予防についての相談にも乗りますので、お気軽にご相談ください。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME